台風一過の金沢。
空は晴天、いいお天気です。
今日は、NEUTRALでよく使う木、ナラ材についてのお話を少し。
ナラ無垢材
NEUTRALの家具の多くは、ナラ無垢材。
ナラは、大ぶりではっきりした木目をしていて、
板目は力強く、柾目は優しい表情をしています。
家具になった時の木目の出方の美しさはもちろんのこと、
・硬く、粘りと強度がある。
・着色・塗料の食いつきが良い。
・ナラ材に多く含まれるタンニンという成分は、腐食や虫食いを防ぎ、優れた耐久性を発揮する。
家具に向いている特徴をもっています◎
ナラは、堅木(かたぎ)と呼ばれる広葉樹の材木の一つ。
名前の通り、堅くて丈夫。細胞が密で空気の含有量が少ないので重たいですが、傷や凹みに強いので家具や床材に向いています。
サクランボ、どんぐり、くるみなど、実をつける木が多いですね。
なんだかかわいいですが、幹は太くて曲がっていたり枝分かれしているので、材料によっては動きや節がバラバラ。加工が難しいのも特徴です。
一方、軟木(なんぼく)と呼ばれる針葉樹は、真っ直ぐに伸びるスギやヒノキが代表的。
空気の含有量が多く、軽量で狂いが少ないが、名前の通り軟らかいので家具には不向きとされています。傷や凹みが目立ち、アンティークになるほどの強度をもちません。
でも狂いが少ないので、建築にはこの針葉樹が多く使われていますね。
等級Aを使う理由
NEUTRALのナラ材は、等級Aの国産のナラ無垢材。
ナラ無垢材といえど、全てが同じ品質というわけではありません。
無垢材にも等級があります。
等級の低いものは、節や辺材を含むものが多かったり、割れ・反りが起こりやすいものが多いです。
一方、等級の高いものは、節や辺材は無く、割れ・反りも最小限に抑えることができます。
さらに、その等級Aのナラ材を、割れ・反りが最小限で済むように職人が加工する。
当然、等級が高いほど木材の価格も上がる。
木材のグレードを落として、職人の手間を省いて…もっと安く家具を提供することもできます。
でも、それじゃあ、永く満足して家具を使ってもらうことは出来ない。
100年後にもアンティークとして使い続けてもらえる家具とは?
NEUTRALは根本となる素材から見直しました。
ナラの木目
大ぶりではっきりとしたナラの木目。
水の通り道である導管が太いナラ材。
濃い色のオイルを塗ると、その導管にオイルが入り込み、木目がよりいっそう引き立ちます。
100年後にアンティークになる家具を
腐食や虫食いに強く、傷やへこみにも耐える強度を持っているナラの家具は、年月を経てもその存在感が失われることはありません。
むしろ、生活している中でついた小さな傷やシミが味となります。
木も人と同じ。
人間が怪我をしたり病気になったら手当てをするように、木の収縮や割れが起こった時は適切なメンテナンスをしてあげれば、また使い続けることができます。
たまにはオイルを塗って潤いを。
手をかけた分だけ、いい味わいが出てくるものです。
家具は人が使うもの。
人の暮らしとともに、誰かを幸せにする家具でありますように。
-COCCO-